進学留学

カナダの大学に進学

カナダの大学の教育レベルの高さは、国際的にも定評があります。
約100項の学位授与権を持つ高等教育機関があり、通常4年間で卒業をする(単位習得ができる)学士号過程の他にも、1年~3年間で卒業し、サーティフィケートやディプロマを取得できるプログラムを持つ大学が多いです。そのため、1年間の留学でも条件を満たすことで、大学で就学をすることもできます。

カナダの大学は1月、5月、9月が新学期スタートに設定されていることが多いです。

必要なビザ:学生ビザ

入学に必要な語学力が足りない場合

希望大学が指定する語学レベルや所定スコアが足りない場合には、あらかじめ語学学校などに通学し、入学条件を満たすレベルにまで英語力を高める必要があります。IELTSやTOEFL、TOEIC、のスコア提示が必要になるケースが大半で、短期間でも効率的なスコアアップには、それぞれの試験対策コースの利用をお勧めします。

留学先の国にある語学学校では、大学進学を念頭に置いたプログラムやカリキュラムが充実しているところも多く、現地での語学留学を経て、正規留学に臨むことも可能です。

大学入学レベルに英語力が足りない場合は、下記の事前学習を取り入れてみると良いでしょう。

  1. 語学学校で英語力を上げてから進学
  2. 進学先の大学に付属している語学研修コースを受講してから進学
  3. フィリピン等で語学研修を行ってから進学
  4. 日本でオンライン学習を利用して進学

編入制度について

「カナダの4年制大学(University)卒業資格が欲しい、けど学費はできるだけ抑えたい」という方の多くは、カナダのコミュニティカレッジで2年間就学し、4年制大学(University)の3年次に編入しているケースが多いです。カレッジは4年制大学(University)に比べて学費が低いので、合計の学費を抑えることが可能となります。

近年では、Co-op留学で取得した単位を進学先のコミュニティカレッジ、4年制大学の一部の単位に互換できるプログラムもあります。

パスウェイプログラムについて

多くの語学学校で開講されているパスウェイ(Pathway)プログラム。語学学校の一定レベルに達すると、その語学学校が提携しているカレッジや4年制大学(University)への進学が保障されるプログラムです。

こちらのプログラムを受講しても、IELTS等の英語力証明が必要な場合があります。

日本にいるうちに志望校が決定していない方も、カナダで英語力を上げながら、現地で進学校を決めることができる点が魅力です。学校によって提携大学は異なり、専攻希望科目によっても進学先や入学条件が違ってきますので、進学専門カウンセラーに相談しながら進路を決めることが可能です。